自室の物が多すぎて収納しきれなくなってきたので、アニメ・ゲーム関連でもう不要だなと判断したものをかき集めて駿河屋 のかんたん買取でまとめて売却してみました。
のかんたん買取でまとめて売却してみました。
駿河屋のかんたん買取とは
駿河屋のかんたん買取は不要なものを箱に詰めて送るだけで査定~送金まで行ってくれる買取サービスです。
 発送方法はゆうパックとなっており、品数が30点以上なら着払いでの発送が可能です。
 正しく不要になったものをまとめて処分するのに最適なサービスと言えるでしょう。
かんたん買取の流れ
かんたん買取の流れは以下のようになります。
- 買取申し込み
- 梱包~発送
- 駿河屋から買取額の入金(現金書留or銀行振込)
とてもシンプルで、面倒なことは全くありません。
買取の申し込みをするにあたり、駿河屋に会員登録(無料)する必要があります
 会員登録に必要な情報は以下の通りです。
- メールアドレス
- パスワード(マイページログイン用)
- 氏名
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
銀行振込での買取を希望する場合、口座情報も必要となります。
かんたん買取申し込み
自室を整理していて出てきた不要物をまとめたら以下のようになりました。
| PCソフト | 10点 | 
|---|---|
| ゲーム | 51点 | 
| 映像ソフト | 179点 | 
| 書籍 | 1点 | 
| 雑貨・小物類 | 104点 | 
| ホビー | 2点 | 
全部で347点です。
 もう見ないだろうなぁというアニメBD・DVDや存在すら忘れていたグッズの類をまとめたらこんな量になっちゃいました(笑)
 これをかんたん買取フォームに入力して、あとは口座情報等の必要事項を入力すれば申し込みは完了です。
 かんたん買取フォームの品数入力欄は以下のようになってます。
 
申し込みが完了したら次は梱包です。
 発送はゆうパックのみなので、ゆうパックで送れるサイズなら何でも大丈夫です。
 私は特に何も考えず、普通にダンボールを使用しました。
量が多くて一つにまとめられない場合、複数に分けても問題ありません。
 その場合はダンボールに個口番号を記載します。
 3個口の場合は1/3、2/3、3/3のような感じです。
梱包する際、申込書と身分証明書のコピーを同梱させる必要があります。
 申込書が同梱された段ボールには「申込書在中」と記載します。
 ゆうパック伝票の品名には取引番号を記入してください。
梱包が完了したら次は発送です。
 小さいものでしたらゆうパックを取り扱ってるコンビニや郵便局に直接持っていけばいいですが、ダンボール数箱だとそれはできません。
 そういった場合は郵便局のWeb集荷サービスを使用しましょう。
 業者の方々に集荷してもらったら、あとは買取査定および入金を待つだけです。
駿河屋のかんたん買取はフロー毎にメールで通知が届きます。
 メールの通知タイミングは以下の通りです。
- かんたん買取申し込み完了
- 商品到着
- 査定完了
- 買取金額振り込み完了
品物の発送から振り込み完了までにかかった期間はおよそ2週間くらいです。
 簡単にまとめると以下のようになります。
| かんたん買取申し込み | 2016年8月29日 | 
|---|---|
| 荷物集荷 | 2016年8月30日 | 
| 商品到着 | 2016年9月1日 | 
| 査定完了 | 2016年9月9日 | 
| 買取金額振り込み完了 | 2016年9月13日 | 
遅い遅いと噂の駿河屋ですが、あの数の査定~送金を2週間で行ったと考えると遅くはないと思います。むしろもっと評価するべきなんじゃないでしょうか。
ちなみに今回の買取で送った数は347点でしたが、実際の買取数は244点となっていました。
 これはかんたん買取フォームに記載されてる通り、セットで査定できるものを1点として扱ってるからです。
 今回の場合、アニメBD・DVDの一部が全巻セットとして扱われたことになります。
で、気になる買取金額ですが、以下のようになりました。
 
 確かに数が多かったというのはありますが、この金額は充分高額と言っていいんじゃないですかね。
 正社員時代の手取り額くらいあるので、しばらくは生活に困らなそう(笑)
駿河屋 のかんたん買取は無駄なフローがほとんどないので、大量に物を処分したいと考えてる人は検討してみてください。
のかんたん買取は無駄なフローがほとんどないので、大量に物を処分したいと考えてる人は検討してみてください。